【2025年11月16日(日)第2回開催】 洛中里庭ツアー&古代小麦の種まき/「LFCコンポスト無料初心者講座@洛中里庭」&土回収会

イベント

京町家で自然と調和する「洛中里庭」を作り上げる


洛中里庭ツアー内容

江戸時代の京町家を国産材でリノベーションした素敵な空間にある「洛中里庭」。今回は、古代小麦の種まきを体験いただきます。古代小麦の中でも貴重な「一粒小麦(アインコーン)」そして、エンマー小麦、スペスト小麦の3種類の種を準備することができました。

講座詳細

講座日時:2025年11月16日(日)
タイムスケジュール:
10:30 – 12:00 土回収会
13:30 – 14:30 洛中里庭ツアー&古代小麦の種まき体験(対象:一般)
14:30 – 15:30「LFCコンポスト無料初心者講座@洛中里庭」(対象:lFC初心者10名)
※天候等の状況により、講座内容が変更する場合がございます。

場所:京都/調進所 紀ノ國屋 京町家(https://kinokuniya.kyoto/
〒604-8093 京都市中京区富小路通御池下る松下町129番

定員:「LFCコンポスト無料初心者講座@洛中里庭」10名

費用:無料
お申し込み方法:こちらの外部サイトからお申し込み
主催:植物から学ぶ。お洒落で美味しい暮らし方。プラント+養成講座® 事務局/株式会社プラント・プラス

画像提供:LFC


洛中里庭 (Rakuchu Satoniwa)とは

「都市の真ん中で、草も虫も微生物も人も共存する場所」 築160年の京町家に、賛同してくださる方々と共に時間をかけて里庭をつくります。「里庭」という言葉には、植物を“育てる”のではなく“寄り添う”という思想が込められています。AIが進化し、人間の感覚が徐々に鈍くなる現代において、五感と生命のバランスを整える装置として存在します。植物や生き物をじっと観察し、その生態を学び、自らの思考や感性の調律を行います。洛中里庭は、自然と人間の関係性を再定義する場所です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 55282-399-9a947fde38135a58638a197301a289a2-3024x2016.jpg
※調進所 紀ノ國屋 京町家 「洛中里庭」イメージ

本講座は、日本人が大切にしてきた智慧「植物との共生」を実体験することにより、忙しい日常の中にも「深い安らぎと喜びをもたらす」新しいウェルビーイング※3の形を共に探求します。

限定5名だけの、少人数な対話型のパーソナルレッスンだから初心者でも安心な講座です。江戸時代の京町家を国産材でリノベーションした素敵な空間で、植物とお洒落に美味しく暮らす方法を体験します。

講座で学べること

自分の健康のために、未来のために、新しい暮らし方として

植物との暮らしを通して「食べること、暮らし方、楽しみ方、豊かさの概念」を変えることで自分の人生をより充実させていくことを学びます。

受講スタイル

観察 → 学び → 実技 → 対話

季節の里庭を歩いて観察し、植物と付き合う基本を学び、手を動かして体感します。少人数・対話型だから、初めての方でも安心です。

講座の特徴

1. 5名だけの少人数、対話型で、初心者にも安心。
人数は講座内容によって多少前後する場合がございます。
2. 全3回のプログラム(各回120分)
3. 全3回受講いただくと、講座修了証を授与

講座詳細

講座日時:2025年
第1回:10月19日(日)「古代小麦の種まき・基礎講座」
第2回:11月16日(日)「微生物との共存・土作り(LFCコンポスト土回収見学)」
第3回:12月20日(土)「種採取・お洒落に植物と暮らす・修了書授与」
※天候等の状況により、講座内容が変更する場合がございます。

PAGE TOP
来店予約