紀ノ国屋といえばイギリスパン
1958年(昭和33)、鈴木六氏による
ホップス種酵母の「イギリスパン」が完成。
イギリスパンは紀ノ国屋ブランドのベストセラーとなり、
以後も本物志向のパンの研究は続けられています。
当時では珍しい“店内で焼く”パン
今では多くのスーパーマーケットで見られる
店内製造のベーカリー。
1956年(昭和31年)、日本で初のインストア・ベーカリーを開設して
自家製パンを販売。
その後もプライベートブランドの缶や食品の販売も開始した。
創業115年、紀ノ国屋の歩んできた
歴史や道のりを、写真や文章から読み解き
映像(全6編)を制作しました。
次回(最終話)は、あこがれの「舶来品」たちが登場します。
世界の味覚が店頭に並んだ時代のエピソードをお楽しみに。
The KINOKUNIYA Story, Part 5
KINOKUNIYA’s Famous English Bread
In 1958, Mr. Mutsu Suzuki perfected our “English Bread” using a hops-based yeast starter. This bread became a KINOKUNIYA bestseller, and our pursuit of authentic, high-quality bread continues to this day.
A Rarity at the Time: Bread Baked In-Store
While common today, in-store bakeries were a novelty in 1956 when we opened Japan’s first, offering our own freshly baked bread.
Following this, we also began to develop and sell our own private label of canned goods and other food products.
Reflecting on our 115-year history, we have created a six-part video series that tells the story of our journey.
In our next episode (Part 6), we will feature the coveted “hakuraihin” (imported goods) of the past. Please look forward to an episode from the era when global flavors first graced our shelves.